回復期リハビリテーション | 医療法人社団 敬仁会 | 桔梗ヶ原病院

回復期リハビリテーション

患者様とご家族の生活スタイルをナビゲートします

ぶどうや果物の産地として有名な塩尻市桔梗ヶ原に、当院の回復期リハビリテーション病棟は位置します。
主に中信地域の急性期病院と連携しながら、脳卒中や大腿骨頸部骨折術後のリハビリテーションを担っています。退院後は、関連の施設系・居宅サービスとともに、ご自身の生活スタイルにあったサービスをご提案させていただきます。

回復期リハビリテーション病棟はこんな病棟です

  1. 病棟での日常生活訓練を早期から行います。
  2. ビデオ嚥下造影を活用した摂食嚥下リハビリテーションを積極的に行っています。
  3. 在宅支援・長期療養を目的としたグループ施設が、退院後の生活もサポートします。

【1. 専任の医師、理学療法士、作業療法士が常駐します。】

専任医師、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、看・介護職員、管理栄養士、歯科衛生士、医療ソーシャルワーカーがチーム体制の中で、患者様やご家族様と喜びや苦悩を分かち合い、健やかな生活への復帰をサポートします。

【2. 生活に密着したリハビリテーションを提供します。】

入院中の患者様には、リハビリテーション実施計画書が作成され、医師の指示のもと、多職種スタッフによって機能回復や生活動作の改善を目的としたプログラムが立案されます。

【3. 言語聴覚士による言語訓練や摂食機能訓練を行います。】

ビデオ嚥下造影検査(VF)を積極的に取り入れ、個々に適した食形態の選定や摂食方法を検討しています。食事内容や食べる楽しみを促しながら、体力の回復を食事の面からもサポートします。

【4. 家屋評価や介護指導を行います。】

在宅復帰に向け、早期からの外出・外泊訓練を推奨しています。定期的にカンファレンスを開催しながら、ケアの方向性(目標)を確認し、退院前の家屋評価や生活指導の実施、家屋環境をシミュレートしたリハビリや福祉用具の有効活用など、今まで生活されてきた環境に適応しやすいように援助していきます。

【5. 退院後の生活スタイルをナビゲートします。】

多職種スタッフによるケアプラン立案への助言や、各種社会制度の説明、手続き、転院、施設入所のご案内等をさせていただきながら、生活に対する不安の解消や各種相談に対応していきます。

【6. 運転支援】

脳血管障害と高次脳機能障害のリハビリテーションにたずさわる中、2014年(平成26 年)に道路交通法が改正され、車社会である長野県では社会復帰ために自動車運転が必須と考えて、同年より運転支援を行っております。

入院の対象となる方

  1. 脳血管疾患、脊髄損傷の発症後2カ月以内の方
  2. 大腿骨頸部、骨盤等の骨折の発症後2カ月以内の方
  3. 外科手術、肺炎等の治療の安静により生じた廃用症候群となった方、
    術後又は発症後2カ月以内の方
  4. 大腿骨・骨盤等の神経筋又は靭帯損傷後1カ月以内の方

急性期病院をグループの連携により後方支援

桔梗ヶ原病院では、リハビリテーションを中心とした医療を提供するとともに、退院後の在宅支援として訪問リハビリテーション・訪問看護・訪問介護によるサポートを実施。医療を補う介護として介護老人保健施設、グループホームでの生活支援を行っています。