訪問リハビリテーション
訪問リハビリテーションとは?
病気やけが等により通院が困難な方のために、理学療法、作業療法又は言語聴覚療法その他、必要なリハビリテーションをその居宅(自宅・在宅系施設等)において、より有意義な生活を営んでいけるよう、心身の機能の維持回復を図ることを目的として行います。
※訪問リハビリテーションを行うには、医師の指示が必要となります。
(医療保険では1カ月に1回、介護保険では3カ月に1回は医師の指示が必要となります。)
こんなことにお困りの方はお気軽にご相談ください。
【日常生活の動作での問題】
- 病気の後、体が不自由になった
- 最近転びそうで怖い
- リハビリをやってみたいけど通えない
- 言葉が出にくくなった、飲み込む時咳き込んでしまう
- 下肢の装具が合わない
【介助方法での問題】
- ベッドやトイレの乗り移り等、家でどのように介助したらよいかわからない
【生活環境・住宅改修の問題】
- トイレに手すりをつけたいけどどこにつければいいの?
- 階段の段差が大変
【心理的・精神的な問題】
- 閉じこもり気味になっている
- 出かけていくのが億劫になった
【TMS(経頭蓋磁気刺激)治療・ボツリヌス療法後のリハビリテーション】
- 退院後もリハビリを継続したい
PT・OT・STが直接ご自宅までお伺いし、住みなれた場所で安心して生活できるように、個別のリハビリを行います。
よくある質問
- 【Q. どこまできてくれるの?】
- A. 基本的には塩尻市内ですが、松本市・山形村・朝日村等近隣市町村もご相談に応じてお邪魔いたします。
- 【Q. 桔梗ヶ原病院から遠いところに住んでいるけど、来てくれるの?】
- A. 現在、広範囲に訪問しています。お気軽にご相談ください。
- 【Q. どこに相談すればいいの?】
- A. 担当のケアマネージャにご相談ください。また、当院の外来窓口でもご相談を承ります。
または、下記窓口でもご相談承ります。お気軽にどうぞ。【訪問リハビリテーション 相談窓口】
- 桔梗ヶ原病院 在宅リハビリテーション部門
- TEL:090-7208-3582 担当:栁澤(やなぎさわ)
- 【Q. 費用はどのくらいかかるの?】
- A. 20分で296円、40分では592円かかります(1割、自己負担分)。
加算などによってもう少しご負担頂く場合もあります。
※詳しくは下記の料金表を参照ください。
サービス内容 | 訪問リハビリテーション (要介護1~5) | 介護予防訪問リハビリテーション (要支援1・2) |
---|---|---|
基本費用 | 1回:2,900円 (自己負担額:290円) | 1回:2,900円 (自己負担額:290円) |
サービス提供体制強化加算 | 1回:60円の加算 (自己負担額:6円) | 1回:60円の加算 (自己負担額:6円) |
リハビリテーションマネジメント加算Ⅰ | ひと月:2,300円の加算 (自己負担額:230円) | |
リハビリテーションマネジメント加算 | ひと月:2,300円の加算 (自己負担額:230円) | |
短期集中リハビリテーション実施加算 | 1日:2,000円 (自己負担額:200円) | 1回:2,000円 (自己負担額:200円) |
尚、社会参加支援加算(新規)は算定しません。下記の同一建物に居住のご利用者様に関しては、上記料金より90/100とした金額となります。
→ 対象の同一建物:有料老人ホームせせらぎ様、ケアハウスなごみ様(塩尻)
事業概要
事業所名 | 医療法人社団 敬仁会 桔梗ヶ原病院 訪問リハビリテーション |
---|---|
所在地・連絡先 | 【住所】 長野県塩尻市宗賀1295番地 【電話】 0263-54-0012(代表) 【FAX】 0263-52-9315(代表) |
介護保険事業者番号 | 2011517147 |
営業日・時間 | 月曜日~土曜日 8:30~17:30 |