はじめに
現在の日本では、道路交通法を中心として、自動車の運転についての法律が定められています。2014年(平成26年)および2017年(平成29年)に道路交通法が改正され、病気を来した後の運転再開の規定が厳格化しました。
このホームページは➀道路交通法を中心とした自動車運転についての法律,②運転する際に問題となる病気,③運転支援(脳血管障害,認知症)について記載しています。
以下にこのホームページのダイジェスト(要約)を示します。ダイジェストの下にホームページ本文へと続くサイトマップ(目次)がありますので、あわせてご参照ください。
通常版ダイジェスト(患者・医療者用)
文章の読みやすさを優先して、法律の原文についての記載は行っておりません。法律の原文を知りたい場合は「詳細版」を参照ください。
詳細版ダイジェスト
「通常版」の参照もとになった法律の原文を注釈として表記しています。より正確な情報を伝えることができる一方で、本文の意図が読み取りにくくなる点についてはご了承ください。
運転支援オンラインセミナーのアーカイブ動画
過去に当院で実施した運転支援の研修会の中から、オンラインセミナーの動画を公開しています。過去の研修会の内容を知りたい場合にご活用ください。
運転支援研修会 ~ 身体機能障害と高次脳機能障害に着目して(2023年8月19日)
当日の動画
動画1
動画2
ドライブシミュレーターを用いた運転支援(第3回)~ 視野障害者に対する運転支援(2022年8月6日)
当日の動画
動画1
動画2
動画3
視覚障害(半盲,半側空間無視)と自動車運転についての研修会(2022年3月12日)
当日の動画
動画1
動画2
web会議システムで医療機関をつないだ運転支援の症例検討会(第2回)
~ 医療機関の実務者ができる運転指導 ~(2021年11月6日)
当日の動画
動画1
ドライブシミュレーターを用いた運転支援(第2回)
~ドライブシミュレーターを用いた運転リハビリテーション ~(2021年8月7日)
当日の動画
動画1
動画2
認知症と自動車運転(2020年12月7日)
当日の動画
認知症と自動運転
ドライブシミュレーターを用いた運転支援 ~ Hondaセーフティナビの使い方について(2020年11月29日)
当日の動画
運転支援とドライブシミユレーター
HONDAセーフティナビ
ドライブシミユレーターを用いた運転リハビリテーション