ウェブセミナー「運転支援研修会 ~ 身体機能障害と高次脳機能障害に着目して」を開催しました(動画アーカイブあり)。 | 医療法人社団 敬仁会 | 桔梗ヶ原病院

ウェブセミナー「運転支援研修会 ~ 身体機能障害と高次脳機能障害に着目して」を開催しました(動画アーカイブあり)。

【日時,開催方法,演者】

Ⅰ.日時.2023年8月19日(土曜日) 14:00 ~ 16:15
Ⅱ.開催方法.オンラインセミナー(
ZOOMによるインターネット配信)

背景

当院は2020年から『ドライブシミュレータ(以下、DS)を用いた運転支援』をテーマに研修会を行って参りました。
その中でご紹介した「難易度に基づいた段階的リハビリテーション」に基づき、身体障害の改善、高次脳機能障害の改善、運転技能の再獲得と段階的に運転リハビリテーションを実施しています。
今まで、DS中心の研修会を行って参りましたが、DSに移行する前段階の「身体障害」と「高次脳機能障害」に焦点を当てた内容で研修会を行うことで各医療機関との情報の共有や交換、また運転支援の更なる発展につながればと思い、研修会を企画させていただきました。

内容

Ⅰ.当院における運転再開支援の流れ(約10分)・・・・・・・・・・・・演者:医師 園原和樹
Ⅱ.運転リハビリテーション~身体機能障害に着目して(約40分)・・・演者:作業療法士 松塚翔司
Ⅲ.高次脳機能障害に対する取り組み(約30分)・・・・・・・・・・・・演者:言語聴覚士 佐藤理恵

【終了後のコメント】

本年は、身体障害と高次脳機能障害に焦点を当てた運転支援の研修会を行いました。オンライン形式による研修会を実施しましたが、127名と多くの運転支援を支えるみなさんの参加をいただきまして、誠にありがとうございました。

過去の研修会は医師による理論を中心とした研修会を行ってまいりましたが、参加者のみなさまより運転リハビリテーションの実際の方法についての質問が多く寄せられました。本年はリハビリテーション職員が演者となったことで,日々のリハビリテーション診療のヒントとなる実践的で身近なテーマとなったと感じています。身体障害に対する運転リハビリテーションと比べて、高次脳機能障害に対する運転リハビリテーションは解決すべき課題が多い領域であると感じました。研修会を通じて、運転リハビリテーションの実際の方法に触れ、身体障害・高次脳機能障害に対する運転リハビリテーションを考える基礎となれば幸いです。

なお、「運転リハビリテーション~身体機能障害に着目して」,「高次脳機能障害に対する取り組み」については、「運転支援オンラインセミナーのアーカイブ動画(https://www.keijin-kai.jp/driving-support)」に動画公開を行っております。参考にしていただけると幸いです。

一覧へ戻る