物忘れ外来 | 医療法人社団 敬仁会 | 桔梗ヶ原病院

物忘れ外来

もの忘れ外来のご案内

加齢により体力が落ちたり動作が鈍くなったりするのと同様に、脳の働きも少しずつ低下しています。日常生活に支障をきたさない程度のもの忘れなら「年のせい」と解釈して、受診が遅れ、早期発見・早期治療の機会を逃しているかもしれません。
「もの忘れ」の中には、「認知症」の初期症状のものもあります。また、服用しているお薬の影響や身体の病気によって、認知症を思わせるような症状が生じている場合もあります。
認知症には様々な原因があり治る認知症もたくさんあります。もの忘れが進まないようにするには、現在の脳の状態を調べ、定期的に検査をすることをお勧めします。

【「MCI」について】

最近アルツハイマー病の前段階としてMild Cognitive Impartment(通常MCIと呼んでいます。日本語では“軽度認知障害”)という言葉が注目されています。この状態は軽いもの忘れのみの段階です。日常生活で、よくもの忘れをするなと思った状態の中には、MCIである方もおられ、少なくともその一部の人はアルツハイマー病の始まりなのです。最近の報告ではMCIを診断された人の中から年12%くらいの方がアルツハイマー病を発症するといわれています。

最近もの忘れがひどくなったかなと思ったら・・・
もの忘れの健診をしてみませんか?

もの忘れ外来では

【こんなアドバイスをします】

  • 認知症の進行を遅くする、認知症になりにくい生活習慣について。
  • 認知症に伴う介護やリハビリテーションについての重要性・知識・情報など。
  • 当院では、医師の指示のもとソーシャルワーカーが他職種と連携を取り、認知症の患者さんに適した施設や介護保険サービスの御紹介、各種制度の御案内、御家族の生活の相談、支援を行っています。
    御相談は地域医療連携室で承っております。

【どんな検査をするのでしょうか】

  • 血液検査、心電図、胸部X線検査
    認知症の原因となる疾患の有無を調べます。
  • 頭部CT、頭部MRI、脳血流(キセノンCT)、脳波
    脳萎縮・脳梗塞など脳の状態、脳血流や意識状態など、脳の働きについて調べます。
  • 神経心理学的検査
    基礎的な認知機能や高次な認知機能まで広く調べます。現在の状態が、年相応なのか、認知症の初期症状なのかを診断致します。必要な場合には他科とも連携して治療を進めていきます。

もの忘れにお悩みの方、またもの忘れに悩むご家族がいらっしゃる方は
ぜひ一度ご相談ください。

詳しくはこちら → お問い合わせ